描こうとするとき
それに合う音楽を探すことも制作の一部分となっている
-「絵」は何を以って完成とするのか?-
僕を魅了して止まない疑問は扠置き
この絵については、「筆を置こう」というところまで辿り着いた
アトリエの中に、相応しい場所を既に見つけており
誰かの手に渡るまでは、自分の絵として楽しもうという魂胆
部屋に射し込む自然光、或いは照明、またはそのどちらも
時刻に依っても
つまり光には角度があるから
場所が変われば見え方も変わる
お気に入りの場所が見つかれば
手に入れた絵の楽しみ方は増すものだ
一年
一日
その中に在る季節に合わせて移動させるのも良い考えだ
それに油彩画は長い時間をかけて乾燥してゆく
今乾いているのは表面だけで
何層にもなっている絵具の内側は変化し続けている
一年後には、また雰囲気が変わっているだろうし
油絵が好きなのは、そんな厚みにあると言って良い
この絵と最も波長が合った音楽は
Ry Cooder が74年にリリースしたアルバム ‘Paradise & Lunch’
取り分け、その中の ‘Tattler’ とは相性が良い
天国で、ついでにお昼ご飯でも頂こう
そんな調子の良い、この作品を好む友人は多い
描くことで何処かに導かれるのは他の誰でもない自分なのだ
という気付き
少しばかり神経質な僕は、現実を直視ばかりしていては消耗が激しい
「人生」を楽しむことを考える機会を与えてくれた国
メキシコ
ほんの数日間ではあったが、メキシコ・シティで感じたあの温度
それは太陽から与えられる気温だけのことではない
あの国に充満している空気のこと
「絵」は見知らぬ土地の温度も伝えることができるだろうか?
untitled (pink, yellow and brown) | oil on canvas | 2017
それは僕に麻痺状態と催眠状態をもたらした
どちらも良質なものだ
再び描き始めた油彩画の一作目としては
上々
Um, one more is not hard for you to understand
True love can be such sweet harmony
If you do the best that you can