地球の自転速度は赤道付近上で時速約1,674km
また地球が太陽の周りを回る公転速度は時速約108,000km(秒速約30km)
地球の自転は一日の生活で感じることができるし
公転は一年の季節の移り変わりで感じることができる
そして知っておくと人生をより良く旅することができるんじゃないかな?という事実がもう一つ
太陽系そのものも広大なMILKY WAY 天の川銀河のなかを移動している
その速度、時速約864,000km(秒速約240km)
つまり人類は螺旋状にぐるぐると回転をしながら、宇宙を進んでいるわけ
何処に向かっているのかは知りませんが
毎朝同じように太陽は昇る
でも昨日太陽を見たところと今日太陽を見たところは
いつものベランダからでも違う場所だよ
”SPIRAL/螺旋” というのは、もしかしたら人類に与えられた重要なファクターかもしれないと最近になって感じ始めています
一所懸命に考え悩み、挙句の果てに「あぁ、また元の木阿弥かぁ。」なんてことは、生きていれば何度でも起こる
一周ぐるっと回ってまた元の位置
と思いがちだけどそれは螺旋状にぐるっと一周で、元の位置からは一段上に立っているんじゃない?
それが「進化」と呼ばれるものだと思う
人のDNAが螺旋構造になっているのも
次の世代次の世代へと遺伝子を進化させながら渡していけるようにできているのかもしれない(単なる素人の妄想ですが。)
しばらく、”SPIRAL/螺旋” はコンティニュームにとっても重要なキーワードになりそうです
来年の3月
コンティニュームは東京に行ってきます
不景気だとは言っても、あの街は化け物のようなエネルギーの塊です
6年振りになるかな
そろそろ行ってみようかな?と思っていたところに
友人が主催する合同展示会に参加しないかとお誘い頂いたのでね
東京だからね
コンティニュームにとって大きな転機になるかもしれない
もちろん、そうなるようにしっかり準備して挑みます
まだまだ先のことではありますが、この時間の流れだとあっという間に迫って来そう
それに、こういうことは言ってしまった方が実現しやすい
今日の一曲はロックンロールの神様イントロの王様チャック・ベリー
ファッションから察するに70年代の中頃かな?
ロックンロールと言えば50年代!的に見逃しがちですが、創成期を支えた人たちの、この頃の演奏もなかなかいい感じ
何がメインストリートかは知りつつ、その上を漂っていくのがいいな
こんな感じでね
セラヴィ ”これは人生だ!”